皆さん本当にありがとうございました!声の主より感謝の動画です。あ、こんな顔だったのかってガッカリしないでぇw #Googleマップ #グーグルマップ pic.twitter.com/lMYHENe1Zg
— 野口美穂@BilingualMC.jp (@mihonog) 2016年5月12日
iPhone・IOS、Androidなどのスマホユーザーに定評のある道案内アプリ「Googleマップ」。
「右方向へお進みください」
などといった柔らかい女性の声に癒された経験のある方も多いのでは? 実はそのナレーターが野口美穂さんから機械音声に変わってしまったんです!
目次
のぐちみほさんの基本的なプロフィール
引用元: BilingualMC.jp野口美穂さんプロフィールページ
野口美穂さんのカップなどのWikipedia風プロフィールはこちら↓↓
身長・体重:非公表
年齢・誕生日・血液型:非公表
カップ:推定C
中学・高校・大学:中学と高校は非公表、南山大学短期大学部英語科卒 ハワイ大学マノア校2013年夏期通訳集中講座修了(日英)
資格:国土交通省認定 英語通訳案内士(岐阜県第EN00035号) ハワイ大学通訳翻訳研究センター認定日英逐次通訳者 TOEICスコア985 英検1級、フランス語検定準1級 総合旅程管理主任者
カンヌ国際映画祭KANPAI NIGHTなど、国際的にも著名なイベントを幅広くこなす日本人通訳者として第一線でご活躍中。
2006年には結婚した旦那様と一緒に1年間の世界旅行に行くなど、プライベートも充実されているそうです。
野口美穂さんの職業の1つ「宅録ナレーター」とは?

引用元:http://blog-imgs-42.fc2.com/h/a/r/harahorehirehare/IMG_3863_convert_20110910091216.jpg
今回こんなにも大勢の方から、ナビ音声いつも聴いていましたとか、変わってしまって残念、との反響をいただいて、声の力ってすごいなーって改めて思います。私のような宅録ナレーターの仕事を知ってもらうきっかけにもなるかも。 — 野口美穂@BilingualMC.jp (@mihonog) 2016年5月12日
宅録ナレーターとは、例えば医療機器の合成音声であったり、海外のCM用のナレーションであったり、生徒用の読み聞かせ音声であったり、グーグルマップ以外にも私たちの日常で聞く機会の多いナレーションを録音して納品する仕事です。
残念ながら日本では社会的地位が低く、とても宅録ナレーターだけでは生活できないためにスポットの当たる日もありません。
機材などを自宅で揃えて柔軟にクライアントの依頼を答えるはずのものが、
「自宅でできるんだから安くしても良いよね」
と拡大解釈されてしまい、クラウドソーシングといった外注を探すサービスでもとにかく値踏みされることの多いのが現実です。
しかし、実際に野口美穂さんの声が日本中の迷子ユーザーを癒し、目的地まで安心して辿り着けるようにしてきた実績からも分かる通り、決して誰もがお手軽にできる仕事ではなく、滑舌や抑揚などトレーニングしてきたプロでないと務まらない仕事なのです。
上記ツイートからも、翻訳業も務める野口さんは宅録ナレーターの日本での地位向上を期待している模様です。
Googleマップのナレーションに採用された経緯
ちなみに私がGoogleマップの声が自分だと気付いたのは、ある時家族で遠出して自宅に帰る道を探した時でした。主人と二人で、ていうかこの声私じゃん!とそれはそれは驚きました!その後たまに、あの声美穂ちゃん?と知り合い気づかれたりして、身内はたいそう盛り上がってくれましたw
— 野口美穂@BilingualMC.jp (@mihonog) 2016年5月14日
ショック!Google Mapsのナビが私の声から合成に変わっている。。。まぁでもGoogleさんとの契約はしてなくて、海外の制作会社にエンドユーザー不明のまま使われていたんですけどねー。Google関係者の人見てたらまた私の声使って下さいーw — 野口美穂@BilingualMC.jp (@mihonog) 2016年5月12日
まとめるとこうなります。
- 海外の製作会社(Googleではない)がナレーション業務を代行し、野口美穂さんに発注。
- 野口美穂さんは宅録ナレーターとして録音し、海外の制作会社に納品。
- 海外の制作会社は元々の受注先の会社に納品⇒Googleか?
- ある日グーグルマップを使っていた野口美穂さんが自身の声だと気付く
前述の通り、日本よりもアメリカなど海外の方が需要や地位は高く、当時の野口さんも海外から仕事を引き受けていたわけですね。
それが気付いたら国内で有数のシェアを誇るGoogleマップアプリに使用されていたとw
歌のように作詞や作曲であれば著作権や使用料などが入ったり、カラオケで1回歌われるたびに1円~など色々な利用経路で報酬が入ってくるものですが、宅録ナレーターの権利料はすべて会社に一存のようですね。。。
Googleマップの利用状況
引用元:マーケジン「スマホアプリ利用状況、Google Play/Google Mapsを押さえてLINEが1位に【ニールセン調査】」
2013年のデータではありますが、国内利用者数は既に日本人口の1割を超えており、当時の使用アプリランキングでも3位に入っています。
食べログなどの食アプリ、交通の発達によって移動の際にグーグルマップを使いたいという需要は今後も増えることはあれど、減ることはないでしょう。
しかし、その日本人の10人に1人は毎年聞いていると見られる野口美穂さんの声が、なんと2016年5月に突然変わってしまったんですね。
現在のGoogleマップのナレーションは誰の声?
iOSのgoogleマップの声ってもっと自然な声じゃなかったっけ?こんな無機質やっけ? pic.twitter.com/QzO5eZRlN6
— QUEMAS (@quemas_) 2016年5月12日
グーグルマップが野口美穂さんの声だと分かった時のネット上の声まとめ
googleマップの案内の声のお姉さんが、人が変わって新しい人になってる。前より詳しく教えてくれるけど、聞き慣れた声が変わって寂しい。 — ゴウシ (@goushi504) 2016年5月10日
最近グーグルマップ使うことなかったけど、声が変わったと聞き、アプリ開いてみたら…悲しすぎる。。。
あのあたたかい声が好きだったのに。
冷たいカタコトやないか😭😭😭— あさっち (@asami0408) 2016年5月12日
Googleマップのナビの声変わってるやん、、、 愛してたのに、、、 — 中大兄皇子 (@lowlowlowlow1) 2016年5月11日
マジで音声戻して…
RTの人に戻してー!#Googleマップ— ADL@提督業がメイン (@adlaquarius) 2016年5月16日
あっあっこの声。昨日Googleマップで経路使ったら声が変わってるなと思ったんだ。この人の声になれてたからなぁー。 — VEHOMA (@VEHOMA) 2016年5月16日
@mihonog いいねありがとうございます♡訪問介護の仕事しだしてしょっちゅうGoogleマップの野口さんの声に助けられました😭分かりやすくて……落ち着いて運転できました!また戻ってきてください(切実)
— keikooo (@mth_keeikoo) 2016年5月16日
googleマップでナビのお姉さんの声が、萌えを狙った(?)機械音になった・・・ 違和感すごいよ~。元に戻して欲しいよ~; — @papa (@h_papaaaan) 2016年5月16日
新しいナレーションへのネット上の反応まとめ
今のGoogleマップはYouTubeで聞いた事あるような声になってしまっとる( ↂ⃙⃙⃚⃛ ωↂ⃙⃙⃚⃛)
— あが™ (@edl_ag) 2016年5月16日
Googleマップの声、そういえばロボ声になってましたね。前より案内がとても細かくて(車線まで)ありがたい反面、細かく言っている途中で、右左折地点についてしまう事があった。
ついでに言うと「三田(みた)」を「さんだ」って読み上げてたw— PCHELPER&YourSide (@CHIBA_PCHELPER) 2016年5月16日
@asterix_obelix Googleマップの音声がしょぼいので、ナビタイムをますます解約てできなくなりました! — ホセ (@MDB_hose) 2016年5月16日
SNSでの大反響に対する野口美穂さんのコメント
私も今日使いました。おつかれさまでしたに心がこもってなーい!とダメ出ししちゃったw https://t.co/HLdw7TSz9J — 野口美穂@BilingualMC.jp (@mihonog) 2016年5月14日
そうでしたか!救急搬送の時にも役立つのですね。私の声ではなくなりますが、これからも安全に患者さんを病院に送り届けて下さいね。頭が下がります😇 https://t.co/O5tZYiJ2cH
— 野口美穂@BilingualMC.jp (@mihonog) 2016年5月15日
ありがとうございます!自分ではどうやったらクセのない表現ができるのか今でも模索中です。いつも聴いていただいてありがとうございました💞 https://t.co/1E0bjVmaL4 — 野口美穂@BilingualMC.jp (@mihonog) 2016年5月15日
国内にも結構いるんですよー。基本はフリーランスで、社員教育用イーラーニング教材、オーディオガイド、電話自動応答システムなどなど。 https://t.co/Q1qisFKsNa
— 野口美穂@BilingualMC.jp (@mihonog) 2016年5月16日
こういう仕事は殆どキャスティングエージェンシーが請け負うんですよー。各国の言語まとめて納品するので。デモ音源をもとにオーディションに通ればお仕事になります。 https://t.co/IZ6NaCsucV — 野口美穂@BilingualMC.jp (@mihonog) 2016年5月14日
Siriなど海外でもナレーターの交代が話題に。
ちなみにSiriですが、各国の声優が自分であることをカミングアウトしています。初代のイギリスの男性は無断で使われてどーなの?と。わかるわーhttps://t.co/iyVMhNHQKu
— 野口美穂@BilingualMC.jp (@mihonog) 2016年5月14日
先ほどの記事に戻りますが、Siriの声優さん達もある日突然自分の声が終了して残念だと話しています。でも初代の声が自分であることには変わりないとも。私もそう思うことにします!https://t.co/iyVMhNHQKu — 野口美穂@BilingualMC.jp (@mihonog) 2016年5月14日
昔のGoogle Mapsの声をもう1度聴きたいアナタに朗報!!
もう声が聴けないと仰ってくださる皆様に、過去の他の出演メディアをご紹介しますね①これは名古屋のFM局Radio-i(2010年残念ながら閉局)の番組のダイジェスト版です。朝番組なのでちょっと声が調子よくないですね。https://t.co/uYRBrQCzCk
— 野口美穂@BilingualMC.jp (@mihonog) 2016年5月15日
ぜひまた野口美穂さんの録音を復活させてほしいですね><